BODYMAKER ボディメーカー レッグレイズ・アタッチメント TG199 BK
こちらの商品は ボディメーカー(BODYMAKER) レッグレイズ・アタッチメント TG199 BK 【トレーニング用品 メディシンボール用固定ベルト ドラゴンフラッグ 筋トレ】 です。
究極の6PACKトレーニング、最強のドラゴンフラッグ。
メディシングボールトレーニングの進化版がここに。
正しいフォームで行う事が基本正しいフォームで行う事がドラゴンフラッグを行う上で必要不可欠です。
しっかりと筋肉に負荷をかけると同時に、怪我の予防として大事な事ですので行う前に必ずチェックしましょう。
【STEP 1】ボールに合わせてストラップが中心に来るよう調整します。
【STEP 2】しっかりとボールをストラップで固定します。
【STEP 3】サイドのストラップを使用して、手首、手、足、足首にベロクロテープを装着して、 あなた自身の鍛えたい箇所に着けましょう。
【STEP 4】リズムよく動かして、筋肉に新しい刺激を伝えて下さい。
腹筋の王様呼び声の高い最強のトレーニング【ドラゴンフラッグ】手軽に始められるのに効果絶大な自重トレーニングトレーニング中級者以上になると通常の腹筋トレーニングでは物足りなくなり筋肉にも新しい刺激を与えられず効率的なトレーニングへとは繋がりません。
ドラゴンフラッグは、腹筋に高負荷をかけ新しい刺激を与えるトレーニングが可能に。
ドラゴンフラッグで鍛えられる筋肉は多くあります。
腹筋のトレーニングなので腹部の筋肉をメインに考えたトレーニングですが、全身をフラッグ(旗)に見立てて行うにはフォームの維持が大変重要なトレーニングになります。
1.腹筋腹直筋がメイン。
足の重みを腹筋を使って支える事によって腹直筋にしっかりと負荷が掛かります。
また、腹筋の中でも鍛える事が難しい下部腹筋には大変効果的です。
2.広背筋身体を板のようにまっすぐ保ちながら旗のように体を振っていく動作には、腹筋と同様に広背筋も同時に使う必要があります。
3.腕の筋肉自重を支えるには腕の筋肉が必要になってきます。
体幹身体をまっすぐにしたまま起こしたり下げたりと繰り返すにあたっては、体幹がしっかりとしていなければ不可能なトレーニングでもあります。
初級者は、まず体幹をしっかりと鍛えた上で行うようにしましょう。
効果を上げるためのポイントドラゴンフラッグにチャレンジするレベルの方は、しっかりとトータル的にボディメイキングをされている方だと思います。
大胸筋や背筋、下肢にいたるまでの筋量も多い方が対象者のほとんどだと思います。
腹筋運動全般に言える事ですが、あらゆるトレーニングの多くで腹筋は使用します。
その時のフォームが崩れないように気を付けないといけませんので、腹筋のトレーニングは最後に行うように持っていきましょう。
また、腹筋のトレーニングは毎日行っても構いませんので、続けて行うためのケアや、強度を調整する必要もあると思います。
無理なく続ける事によって効果は変わってきますので、結果をしっかりと上げれるためのプログラムを考えましょう。
ドラゴンフラッグに適したおすすめのベンチフラットベンチ・・・フラットベンチEX(品番:TM062)、フラットベンチSP(品番:TM055)など肩の付け根から肩甲骨にかけての部分を支点にしてテコの原理を利用した自重トレーニングです。
肩幅や身体の厚みに合わせたベンチを選ぶことで正しい姿勢でのドラゴンフラッグを行いましょう。
【関連商品はこちらです】◆ 全てのアスリートのための日本発ブランド『BODY MAKER』●管理code:79829296【商品スペック】●サイズ : 対応サイズ:メディシンボール直径32cm以内●カラー : ブラック●本体重量 : 約350g●素材 : ポリエステル
- 商品価格:2,400円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0(5点満点)
筋トレ レッグレイズ おすすめサイト
CUSTOM[FU]